【こども園入園決定】認定こども園とは?保育園・幼稚園との違いは?
こんにちは、おすずです。
2歳児クラスから小規模保育園に入園し通っていた息子ですが、小規模保育園は2歳児クラスまでしかない為に卒園です。
おめでとう!(笑)
そこで、我が家は3歳児クラスで保育園に再申込をし、無事に第一希望の保育園(認定こども園)に受かりました。
認定こども園は、保育園や幼稚園と比べて耳馴染みの無い言葉ですよね。
よく知らない方もいらっしゃると思いますので、少しご紹介できればと思います。
入園を考えている方の参考になれば幸いです。
認定こども園とは
…て調べたらすぐに分かると思うので私の説明が必要なのか微妙な所ですが(笑)
簡単に言うと、幼稚園と保育園が一体型になっている所です。
幼稚園なんだけど、保育園と同じ時間預かってくれて、幼稚園に入園した子達と一緒に過ごします。
本当は幼稚園行かせたいけど、仕事の都合で保育園に預けなければならない
って考えている親御さんにはとてもお勧めできるのが認定こども園です。
私の息子が通うこども園では、幼稚園部と保育園部で呼び分けているので、当サイトでは下記以降そのように表記させて頂きます。
こども園内での幼稚園部と保育園部の違い
入園申込み方法
保育園部希望は、普通の保育園への申込みと一緒で、役所を通しての申込みとなります。
幼稚園部希望は、幼稚園を通しての申込みです。こちらも普通の幼稚園の申込みと変わりません。
地域によるかもしれませんが、保育園の入園の申込み時期よりも、幼稚園の入園申込み時期が私の所では早かった為、先に幼稚園の入園申込みをしておきました。
ちなみにお受験的なものではなく、定員内であれば面談等で問題がなければすんなり入れる所です。田舎なのかな?都会ではないです。
面談の際に、保育園の方でも申込みをする事、他の保育園が決まる可能性がある事、保育園の希望が全て通らなかった場合はこのまま幼稚園部の方で通わせる事を伝えました。
大体了解しました〜で終わります。(笑)
その後第一希望の認定こども園の保育園部の方で受かった際には、
「幼稚園部の方で入園申込みしていましたが、保育園部の方で申請が通りました」
と園に電話して伝えました。
入園時に必要なものなど、幼稚園部も保育園部も変わらないので結局着地地点は同じです。
※ちなみに園で必要な衣類関係の採寸日は、保育園の決定通知よりも前でしたが、受取りと支払いは決定通知が届いた後でした。
保育時間
保育園部は保育園の入園申込みで申請した通りです。
朝早くから夕方までだったり、9時くらいから夕方までだったり様々だと思います。
幼稚園部だと大体9時くらいから14時くらいなので、帰りの会がその時間に合わせて行われています。
ですが幼稚園部の子たちでも延長保育を使う子もいるので、そういう子達は帰りの会後、保育園部の子達と一緒に過ごしています。
長期休み(春休み、夏休み、冬休みなど)
幼稚園だと基本的にそのままお休みですが、保育園部は従来の保育園同様に保育してもらえます。
幼稚園部の子たちがお休み期間に入ると、大体半分くらいに人数が減るので、クラスは学年ごとに集まっての保育になるようです。
ただし、年末年始やお盆など、先生方もお休みを取るために、「なるべくお家で保育をお願いします。」と「協力保育」のお願いをされます。
どうしてもお仕事でお休みが取れないという場合は、事前に出欠申請をすれば預かってもらえます。
そういう時は大体ほんの数人くらいしか登園していません。
こども園は私服?園服?体操着は?
私の息子が通うところは基本みんな園服かつ体操着ありです。
公立保育園と比べるとお金がかかる部分ではありますが、私の住む地域では公立保育園以外の保育園は幼稚園同様に、どこも園服と体操着が必要だった為、どのみち必要経費ではありました。
※私自身保育園はみんな私服のイメージがあったので驚きました。
それと公立保育園は人気で0歳〜1歳あたりから通っている子たちで人員が埋まってしまっていた為、3歳から入れる枠がほぼありませんでした。
運が良ければ幼稚園への転園などで枠が空く事もあるそうですが、本当に運です。
ちなみに私の息子が通うこども園で入園、進級時に園で購入するものですが
年少さん→指定リュック(3年間使う)+袖なしスモック(年少のみ)+カラー帽子(毎年変わる)、体操着(半袖のみ)
年中さん〜→園服(白ポロシャツはどこで用意してもOK)+園帽子+体操着(長袖)+袖ありスモック+カラー帽子
とこんな感じでした。
年少から通う場合、通常の幼稚園入園時に必要な費用が、年少と年中に分散されているため、多少入園時費用が抑えられた印象です。
あくまで一例ですので、ぜひ色々調べてみて下さい。
幼稚園バスの利用について
私の息子が通う子ども園にはありますし、幼稚園部の子達と同じように利用する事が可能です。
ですが帰りはありません。
厳密にいうとありますが、幼稚園部の子たちの帰りの時間にだけバスが出ているので、保育園部の子たちが帰る時間は利用不可です。
よくよく考えてみれば、保育園部はお迎え時間がバラバラなのでそりゃそうかって感じですが(笑)
私は登園時だけ利用し、帰りは自転車爆走させてお迎えに行っています。
長期休みの時は幼稚園部の子たちがお休みなので、バスもお休みです。
朝から仕事前にせっせと自転車漕いで頑張っています。
長期休み開けるのが明けるのが待ち遠しいです(笑)
その他
保護者参加のイベント(行事)事情・年間行事
コロナ禍ということもあり、イベントはかなり減ってしまってはいますが、基本行事は土曜日に行われています。
平日にあるのは参加日くらいで、年に2回ほどありました。
土曜日に行事があると、翌週の月曜日に振替休日がありますが、保育園部は事前申込みしておけば預かってもらうこともできます。
平日に働く親御さんからするとありがたいですよね。
5月 参観日(日にちずらして学年毎)
6月 じゃがいもほり
7月 終業式
8月 始業式 夏祭り(中止になりました)
9月
10月 運動会(土曜)
11月 参観日(日にちずらして学年毎)
12月 お遊戯会(土曜)、クリスマス会
1月 始業式
2月 音楽発表会(延期)、豆まき
3月 音楽発表会、マラソン大会、修了式
※赤字は親参加行事
参考程度に…こんな感じの1年がありました。
他にもちょくちょく季節イベントっぽいものもありましたが、親不参加で園児たちだけのものがほとんどで、月1で親参加のものがあるかないか程度で助かりました。
ちなみに個人的すぎる話ですが、音楽発表会とマラソン大会は療養期間中で参加できませんでした…。無念!
役員決めの様子、どんな感じ?
これ、ぶっちゃけ気になりますよね(笑)
私の体験談をお話しさせて頂くと、学年毎に結構雰囲気が違う印象を受けました。
まずその場の雰囲気ですが、年少クラスではやはり皆初めましての状態で緊張もあるからか、重ための空気です。
年中以降になると、ママ友の付き合いがあってもなくても、子供同士の繋がりだったり、送迎の際に顔見知りのママさんがいらっしゃったりするので、みんなフレンドリーな空気感に変わります。
私自身もママ友というママ友はいなかったのですが、子供から〇〇君がね〜などと話を聞くので、「あっ、〇〇君のお母さんですか?いつも子供から話聞いています、仲良くして下さってありがとうございます。」みたいな会話があちらこちらから聞こえてくるようになります。
役員決めについては、年少、年中共に立候補で決まりました。
有難いことに立候補者が多くてのジャンケンにもなりました。
ですが年長になると一気に役員になりたがる人が減るそうで、年長での役員を避ける為に、年少・年中のうちに役員になっておきたい、という人がいるそうです…。
今は年中なので来年がどうなるか…。
最後に
いかがでしたでしょうか?
少しでも参考になれば幸いです。
幼稚園に入れたいけどお仕事があるので保育園に入れるしかない…。
って人にオススメなのが認定こども園だと私は思っています。
そのうちできたら入園準備金など必要な費用についても書ければなと思っています。
保活の参考に、1ミリでもなれたら嬉しいです!