おすずの自由帳

~息子とふたり暮らし 新米介護職員シンママの日常~

【経験談】主婦のパートや学生のバイトにもおすすめ!元店長が教えるコンビニのお仕事

こんにちは、おすずです。
実は約10年コンビニで働き、その半分以上は店長として働いていました。
今ではどこにでもコンビニがある時代ですよね。
私が運営していたお店も目の前に別チェーンのコンビニがあったりしました(笑)
商品も何でも揃っていて、サービスも年々充実していってるので、頻繁に利用している方も多いかと思います。
学生や主婦の方で、初めてのアルバイト・パート、どこで働こう?って考えた時に、候補にも上がりやすいかと思います。
実際にコンビニってどんな仕事をするのだろう?楽なの?大変なの?シフトの融通はどれだけ効くのか?ルールは厳しい?などと沢山の疑問や不安がありますよね。
そんな方々の為に!コンビニ店員歴10年!ガチ元店長のおすずがコンビニアルバイト、パートの基本的な仕事内容を簡単にご紹介したいと思います。

 

 

 

コンビニのお仕事内容

コンビニ業界や飲食業界には「SQC」「QSC」と呼ばれる言葉があります。
※当サイトではSQCと呼びます。
S…サービス(接客)Q…クォリティ(商品・品質)C…クリンネス (清掃)
この3つがコンビニの基本業務内容です。
これさえ抑えておけばだいたいの仕事はできたとも言えます。
クオリティについては主に売場関係のことです。
商品をキレイに並べたり、賞味期限や販売期限等の確認だったり、値段がちゃんとついてるかなどのことです。

コンビニのお仕事って楽なの?大変なの?

正直言って、色んなアルバイトやパートの方と接してきて思いましたが、大抵の方は最初、「楽だろう」と考えてる方が多いと思います。
ですが、ハッキリ言って「大変」です。
サービスが充実している分、覚える内容量も膨大です。
でもそれってどんな仕事でも同じですよね。
というか楽な仕事なんて基本無いと思います。
勿論慣れてくればある程度楽にはなると思いますが…。
でも大体さっさと辞めていく人は「思っていたより大変」という理由が大半です。

ただ安心して欲しいのは、コンビニにも「マニュアル」というものが存在します。
店舗によっては「ワークスケジュール」なんて物もありますので、それらを確認しながらやれば良いだけです。
ワークスケジュールは店舗オリジナルってことがほとんどですが、無いなら提案するなり自作するなりしてもいいくらいの価値のあるものです。
マニュアルは店舗オリジナルの場合もありますが、基本的には本部から店舗へ配布されいると思います。(3チェーン経験しましたがどこもマニュアルは存在しました)

慣れるまでは、シフト時間内に仕事全て終わらせるのは難しい事ですが、店長や責任者、そして次のシフトの方にしっかり引き継ぎさえすれば問題はありません。
逆に「大変そうだからコンビニのバイトはちょっと…」なんて思ってる方も、そんなに気構える事なく、ワークスケジュールやマニュアルを上手く利用してお仕事すれば、何も問題はありません。
コンビニは決して楽な仕事ではありませんが、大変だけどやり甲斐もあります。
是非ハードル上げすぎず、なめすぎず(笑)に挑戦してみて下さい。

お給料ってどうなの?

結論から言えばピンキリです。

深夜であれば、時間的な問題や人員不足などということから、時給高めに設定されているお店が多いと思います。
基本的には、その店舗を運営する会社やオーナーの金銭的事情、そして店舗の売上や立地次第です。
時給の高いお店を狙いたい方は、都心部駅前のお店で求人を探すのが手っ取り早いですが、大体忙しさが尋常では無いです
忙し過ぎるとシフト時間ずっとレジ打ちなんて事もザラにあります。
他は全体的ザックリと言えば、平均的にはそんなに高くは無いかもですね。
だいたい最低賃金スタートです。
売上が低いお店を簡単に見極める基準は、お昼過ぎにスタッフさんがお店に何人いるか見るのが手っ取り早いです。
ベテランの方や店長が常に一人でお店にいると恐らく人件費の削減で一人シフトにしていることが多いです。
稀にどの時間も一人とかもあります。私がいたお店もほぼ1人で回していました。

例でいうと、そこそこ栄えた駅前近くの店舗で、朝のラッシュ時間。(8時〜9時くらい)
1時間あたり100人前後のお客様が来るのですが、完全に1人で毎日回していました。
もちろん長蛇の列なんてザラですし、「他に店員いないのか!」って怒られる事も全然あります。(ちゃんと接客態度良ければごめんなさいで済みますが)
ですが客単価と言ってお客様の買上げ点数や金額が低いと案外回せるものなのです…売り上げが伸びるかと言われると別問題ですが。
そのお店はその時間だけがとても忙しかっただけで、他の時間帯は閑古鳥が泣いちゃっていましたので人件費削らないとやっていけないので、そんな体制での運営でした。
もちろんこんな鬼のようなやり方は社員や店長、オーナーしかやらないと思いますが、例で挙げたようなお店があったり、いつ店に行っても1人しかいないお店は人件費削減していると思うので賃金は低めでしょう。

常に二人いれば普通、ピークタイム3人以上いれば売上が高めのお店ですね。

シフトの融通は効くの?

比較的にシフトの融通は効く方じゃないかな、と私は思います。
同じシフトにどれだけ人数がいるのかでもだいぶ変わりますが…。
私が実際に店長やっていた時も、シフトに入ってる最中に子供が急に熱出したから帰らなきゃいけない!なんて時は、連絡もらってすぐに店に行きましたし、同じ時間に入ってるスタッフさんからも理解が得られれば、1時間くらい一人でやるから行っておいで~なんて事もよくありました。
皆でお互いに助け合い精神があれば、正直どうにでもなってましたので、そんなお店と出会えればそれが1番いい事ですし、何なら面接時に小さいお子さんがいるということが分かっていれば、緊急時もあり得ると了承した上で採用しているはずですので、気軽に相談して問題ないと思います。
ですか中には人手不足ならまだしも、あまり理解を得ることができない場合もありますので要注意です。(私は泣かされました)

ルールは厳しいのか?

飲食を取り扱いますので、やはりアクセサリ(結婚指輪含む)基本的にNGですね。
ネイルは薄いピンクなら有りとかはあるかもしれません。
髪色は、私はずっと染めてた人間ですが、ナチュラルブラウンの7トーンまでと言われてました。
染めるのがだめってわけではないけどかなり暗い色です。
明るい髪はNGだと思っておきましょう。
※中には独自で緩いルールでやってる店舗もありますが、本部的にはどこもNGの筈です。
髪型も肩についたら基本後ろで結びます。接客業ですので身だしなみは大事ですよね。
基本的にはあまり自由は無いと思っておくのが安心だと思います。

お子様がいる主婦の方向け面接時のポイント

あくまで私が店長だった時の話ですので、1つの参考程度にして下さい。

家庭環境を可能な限り話す

シングルマザーで周りに頼れる人はいるのかいないのか。
兄弟姉妹がいるのかいないのか。
お店側としてはきちんと最初のうちに把握しておきたいものです。
後出しで言われると結構困る事があります。

どんなイレギュラーが起こるのか、事例を話す

店長が子供がいる親とは限らないので、事例を教えてあげましょう。
ちなみに私は話したのにも関わらず、そんなに子供が熱を出すなんておかしいみたいな、結構酷い言葉を言われました。
その人は子供2人育てたおばあちゃんなはずなんですがね…。
話してもこんな事が起こりますので、話しておいた方がいいです。

イレギュラー時の自分なりの対応策

自分なりにイレギュラーな事が起こった時、どのような対応が出来るのかを話しておくと、店長も動きやすくなります。
病児保育地域のサポート(ファミサポ等)が使えるのかどうかなど、事前に調べておきましょう。

出来ないことは出来ないとハッキリ言う

あとでつっつかれないようにしましょう。
イレギュラー時は仕方の無いことではありますが、周りに迷惑を掛けてしまうのも事実です。
無理してやっても、自分のためにも家庭の為にもなりません。
それに店長が店全体でどれだけ対応できるかで採用の合否を決めますのでハッキリ伝えましょう。

自分が出来そうな事、頑張れる事、頑張りたい事をとにかくアピール

例えば普段から家事をやっているから、掃除を誰よりも頑張れる、自信がある。
営業経験がある、近所に知り合いが多いから売り込みを頑張る。
時間とタイミングがあえば他のスタッフさんのシフトカバーをする。
などと、具体的に言えると店長からの好感度は上がりますね!(おすず店長の場合)

結論、コンビニ側は主婦さんを結構欲しています。

主婦の方は基本的には社会経験ある方が多いし、家事を普段からやっている方が多いということもあり、コンビニ側からはかなり重宝されてる存在です。
主婦さんがいるだけでお店の雰囲気が変わります。間違いなく。
確かにお子様がいる主婦さんにはイレギュラーなこともつきものですが、それ以上に仕事ぶりに期待をしていたりもするので、ある程度融通効かせて長く務めてもらい!と思っている店長はかなり多いと思います。
責任のある難しい仕事を任せられるようになると、給料アップすることもあります。
ぜひコンビニで働く事を検討している方はチャレンジしてみてください!